育児三年目にして体のあちこちにガタが来てます

育児生活も今年で3年目。必死に駆け抜けた日々を振り返る余裕もない毎日にすこーしずつ異変が。母である私の、体調が悪い。とにかく悪い。それがなかなか収まってくれない日々、吐き出させてください。

妊娠糖尿病で出産しましたレポ

妊娠初期にまさかの妊娠糖尿病に引っかかり、それからアスリート並の(実際のアスリート生活知らんくせによう言うわ)食事生活を送り、なんやかんやで(飛ばしまくり)出産致しました。

出産まで経験したからこそ言えることかもしれませんが、このブログを見てくださっている方々はきっと同じように妊娠糖尿と診断され、情報を求めている方が多いのではと思います。

 

私もとにかくネットで調べまくりました。そこで安堵することもあれば、怖くなって眠れなくなったりして。

結果として私が思うのは、とにかくネットの情報はあまり信じない方がいいと言うことです。

ど素人が真偽不明な情報を書き写しているだけと思った方がいいのでは?と個人的に思います。もちろん、大きな目線で見れば正しいことを言っていたりするのかもしれませんが、一般的に疾患やら病気やらそう言った類のものは人それぞれであり、一概に言えるものではありません。

私のように、無駄に惑わされて過度に憂鬱や恐怖を感じないでくださいと言いたいです。

理想は、ネットで調べないことだと思います。(とはいえ求めてしまうのもすごいわかる)

不安や心配は、かかりつけの産婦人科医に聞きましょう。その先生が言っていること以上も以下もないです。

それに出産に関しては、糖尿病があってもなくても何が起こるかわかりません。

私は第一子の出産にて、経過は何事もなく順調に分娩しましたが、その子は5ヶ月も入院しなければならない疾患を持っていました。

前置きがかなり長くなりましたが、出産の記憶が薄れる前にレポを残したいと思います。

 

出産の流れ

妊娠37周2日

生産期に入ってまもない日、体がだるく横になった瞬間に、パシャ!と多めの尿もれ?と感じる事がありました。

トイレに行くと透明な液体で下着が濡れている。やはり尿もれかなと思い立ち上がると、ちょろちょろと尿が止まらない。

これは破水だ。

すぐに病院へ電話。すぐに来てくださいと言われる。

出産までまだ先と思っていたので軽くパニックになりながら病院へ。車が羊水で汚れると思ったのでバスタオルを持参。

 

コロナ渦のため家族は病室まで来れず、ひとりで病棟に向かう。

内診を終え破水の確定診断が下り、陣痛室にて入院開始。

前期破水のため、菌が入ってしまわないようにと抗生剤を処方されのむ。

この段階で17時頃だったかな?翌朝までに陣痛が来なければ点滴をつけて促進剤を投与しますとのこと。

たまに微かにん?陣痛くる?かな〜?みたいな感覚はあるものの痛みには程遠く、結局何も無いまま朝を迎える。

促進剤開始。

助産師さん曰く、促進剤しても陣痛がくるとは限らないので、とにかく動きましょう。と言われる。

そんなに動けるスペースもなかったけど、病棟を徘徊する。

段々徘徊し続けるのも気まずくなり、ベッドの横でウォーキング的なことをしていると、徐々に痛みに似た感覚がはじまってきた。

ああ、これだ。この感覚だ。

4年前を思い出す。

 

そこからは早かった。

どんどん痛みが増して唸らずにはいられない。

思ったより早く分娩台に移動し、助産師さんの的確なアドバイスに従って、

産まれた。

途中で指にパチンとされて血糖値を測られているのに気づいた。

子宮の痛みがえぐすぎてそんなの蚊が止まるような感覚だった。

 

妊娠糖尿病で出産したけれど、そのあとの流れは至って通常通りだった。

特別なことって何かあったかな?という感じ。

入院中に赤ちゃんの血糖値を測って問題ないと言われたくらい。

 

その日の夕食からはもう通常の食事が提供されて驚いた。

え?まだ血糖値も測ってないのに?

翌日にはお祝い膳が普通に出てきて、数ヶ月ぶりに食べまくった。

そし食後血糖値を一回測ったところ、めっちゃ正常値。

 

もういいですよ。

解放された。

 

退院後にもう一度糖尿検査をし、見事に正常値。

 

本当に解放された瞬間。

 

お疲れ様でした自分。

 

しかし糖尿病になりやすいことは変わらないので、なるべく気をつけないと。

 

 

ひとまずは、赤ちゃんが無事に産まれてくれたことに一安心です。

 

 

 

 

 

妊娠糖尿病で外食ってほんと難しい・・でも子供がいたら外で食べることも〜私が行き着いた解決法〜

妊娠糖尿病になり、血糖値を計る生活が始まってから自宅での食事ではご飯さえ多めに食べ過ぎなければ基準値内に血糖値を抑えられています。

ただ、毎回どうしても数値オーバーしてしまうのが外食。

なら外食やめたら?てとこなんですが、遊び盛りの娘がいるので休日は一緒にお出かけします。そうすると昼ご飯はいつも外食するのが我が家のルーティンでして。

外食は糖質制限の敵?

糖質を気にするようになって初めて気づいたことですが、外食って糖質のオンパレードですよね。ほとんどが炭水化物!

丼物、うどん・そば、パスタ、ラーメン、寿司など炭水化物メインのものばかり!!

できるだけ定食のあるお店を探して行ったりするんですが、ご飯の量の調節が難しい・・。

少なく食べたつもりでも、血糖値はオーバーするのできっと食べ過ぎてるんでしょうね。

如何せん、野菜やおかずがそんな多いところもないのでご飯を減らすとすごく物足りません!

それに調味料に砂糖が結構使われていたり、ドレッシングがドバドバかけられていたり、小麦粉や片栗粉を多く使われていたり。。知らぬ間に血糖値を上げられています。

サラダランチとかあるところに行きたいんですが、そういうお店って一概にして高いんですよね。もしくは子連れでは入り難かったり。。

外食ってほんと難しいです。

これまでに失敗した外食例

今まで様々な外食で数値をオーバーしましたが、覚えている範囲ですと。。

・スーパーの寿司+サラダ

 小さめのお寿司と大きめのサラダを食べ、これはヘルシーだろうと思っていたら数値が150くらいだった気がします。振り返ると、小さめと思っていた寿司はぎゅーっと縮小されているだけで、実際のご飯量はいつもより多かったんですよね。。おまけに酢飯は砂糖を結構使ってますからね。

びっくりドンキー

 小さめのハンバーグがあったのでそれを頼んだのですが、ご飯の量が問題だったのか?ハンバーグの小麦粉なのか?詳細は不明ですが、数値オーバーしました。その割にお腹は全然満たされず、はらぺこでした。

・回転寿司

自分で食べる量を調節できるからいいかなと思いましたが。。サラダや味噌汁をおかずにして、寿司は2皿のみ食べるというやり方で血糖値は抑えられたのですが、、すごくストレスたまりますw目の前でたくさん食べている旦那に怒りすら覚えて来ますw

意外にもあそこで低糖質外食が揃った!

これは旅行に行った際、家族はテイクアウトで美味しいご飯を買ったのですが私が食べられるものが無く途方に暮れた時でした。

ホテルの近くにあったローソンへ行ってみると・・

あるわあるわ、低糖質の食べ物が!お菓子も!その前に寄ったファミマにはほとんど無かった・・。

一番のお勧めはやはり鶏ハムです!これはもう低糖質の定番ですし、美味しいし腹も満たされるし、最高の食べ物ですね!そして低糖質のパンが種類豊富にあったのでたくさん買いました。お菓子もロカボ商品が豊富で、それはもう興奮したものです。

私が行き着いた外食の方法とは?

これまでいろんなお店で外食をしては数値オーバーし、まさかのコンビニに助けられるようなこともありましたが、最近では家族でお出かけする時は毎回私のお弁当を持参するようにしています。それが間違いなく血糖値を上げず、美味しく、お腹を満たす方法であると行き着きました。手間はかかりますけどね、、でも外食費用は抑えられる!

公園に行った時は家族の弁当も作ってピクニックで食べますし、デパートではフードコートで私だけ弁当を食べ、どこかのお店に入るような時はその前に私だけ車内とか外とかでお弁当を食べてしまいます。

そして入店し私はサラダだけとか、飲み物だけを頼み、あとは娘のご飯を手伝うことに集中してます。さすがに店内に弁当を持ち込むのはできませんからね。。

まとめ

とにかく外食で糖質を控えるのは至難のわざであるということに気づき、私は外食にはもう求めずに弁当持参という手法を確固たるものにしつつありますw

日本ではこれだけ生活習慣病も増えているのですし、もう少し体に優しい飲食店が身近に増えてくれたらいいのになあと切実に感じるところです。

糖尿病でも食べられるパスタ!?ゼンブヌードルを食べてみた!!

なんだか最近SNSで見かけるようになったゼンブヌードルとやら。

黄えんどう豆で作られたパスタらしく、糖質オフもうたっているではないか。

最近では一般のスーパーでも糖質オフパスタを入手することはできるけど、素材を見るとやたら添加物が多く・・手に取っては棚に戻す。ということを繰り返していました。

しかしこちらのゼンブヌードルは原材料が黄えんどう豆100%らしい。

しかもYOUTUBEなどで紹介されているのをみるとやたら美味しいらしいのだ。

一体どこで買えるのか?

2021年3月時点では、ホームページのネット販売のみでした。

4食(1袋) ゼンブ ヌードル | ZENB

しかもこの時送料無料キャンペーンを行っていたので、買わない理由はない!と購入。

そして到着したのがこちら。


f:id:kinokokaori:20210326134624j:image

しっかりした箱に入って届きました。

 


f:id:kinokokaori:20210326134637j:image

1袋80グラム✖︎4束が2点入って1584円(税込み)

1袋あたり約800円くらい。決して安くはないですね!むしろ高い。

これは私専用のパスタとしましょう。

どんな栄養があるの?

とにかく植物性タンパク質が多く、脂質が少ないそうです。

分かりやすくいうと食物繊維・タンパク質がとにかく多い、そして糖質が少なめてことね。

食物繊維に関しては1日に摂りたい摂取量の半分以上、タンパク質はうどんの1、8倍だそうな。

糖質は約30%オフで低GI食品だとか。

※低GI=糖質の吸収が穏やかなもの

本当に低糖質なのか?

これに関してはあまり賛同できないかもしれません。

なぜかというと一食分に約40グラムの糖質が含まれており、決して少ないとは思えなかったからです。

✴︎いつも食べている玄米90グラムの糖質は約30グラムちょい程度

なのでこの1食を全て食べるのは危険だと感じ、3分の1程度を分食として残して食べました。

糖質をオフを謳うにはさほどオフでもないかなというのが率直な感想です。

ただあくまで普通の小麦粉を使った麺に比べれば低糖質ですね。

味はどんな感じ?美味しいのか?

さあ肝心の味ですが、、

今回はベーコンと玉ねぎのトマトソースパスタにしてみました。


f:id:kinokokaori:20210326134651j:image

太麺でソースによく絡んでくれて、みた感じは美味しそう!

調理もいたって普通のパスタと変わらない感じで作れました。

歯応えがプリプリしている!しっかりと噛んで食べるプリプリ感があるので、お腹いっぱいになりやすいと感じました。

気になっていた豆感ですが、あまり感じませんでした。言われなければわからないくらいかも??

後味に豆の味を感じますが、ソースの味をしっかりさせていれば(よほど薄味でなければ)気になりません。

総じて、おいしかったです!変な添加物が入っていないので後味も悪くないし、体にいい感じもして私はとても好きでした。

数ヶ月ぶりにパスタを食べられた喜びもあり、、感激!

食後の血糖値はいかに??

気になる血糖値ですが、、

107/120

セーフでした!いい感じ!!

まとめ

コミ通り、とても美味しかったので満足しています!

ただやはり値段が高いこと、糖質がそこまで低くないことを考えるとこの後もリピートするかどうかは怪しいところです。

ひとまずは2袋買った分を食べ終えて考えようと思います。

 

血糖値を抑えるには間食が重要!?手軽で美味しい間食ランキング5!!

6分食を始めてからというもの、間食(捕食)には随分と悩まされました。

忙しい時、外にいる時、サッと食べられるものがいいですよね。

そこで、栄養士さんにも聞いたお勧めの捕食をご紹介していきたいと思います。

間食(捕食)はどういったものをとればいい?

まず、間食というと=おやつを連想しがちで、お菓子などを食べるのか?と思いますが、血糖値管理の意味合いでの間食のポイントそれは

炭水化物をとる!

その理由として、1日3食(朝昼晩)だと、食時間の時間が空いてしまいますよね。

すると空腹になる=血糖値が低くなる。そこにご飯を食べる=急に血糖値が上がってしまう。これを血糖値スパイクといいます。

これを抑えるためには空腹を作らないことが重要になって来ます。

そのために間食を摂るのです。それには、果物やお菓子を食べるのではあまり意味が無いと栄養士さんに言われました。

その理由として、血糖値を上げやすいのは炭水化物。つまり1食で摂れる炭水化物は限られていますよね。それを間食と分けて食べるというイメージです。

そして緩やかに血糖値を上げておくことで、血糖値スパイクを防ぐのです。

果物などは間食よりもメインの食事に合わせて摂った方がいいと言われました。

間食はいつ摂ればいい?

ずばり、朝昼晩の各食事の2〜3時間後です。血糖値は食後2時間後に下降していきます。

そこからはどんどん低くなっていくので、そのタイミングで間食をして緩やかな血糖値曲線を作っておくという狙いです。

 

お勧めの間食TOP5

TOP5 小さめ肉おにぎり

私の場合、1食で摂りたいご飯量が150グラムなのでメインの食事で90グラム程度食べ、間食で60グラム程度のおにぎりを摂ることになります。

このサイズのおにぎりはあまり市販では無いので自分で用意する必要がありますが。

その際のポイントとしては、お肉や魚のタンパク質を混ぜること。

ご飯はタンパク質と一緒に摂取することで血糖値の上昇が抑えられるそうです。病院食でも必ず肉や豆が一緒になっていました。

 

TOP4 ロカボドーナツ

これはとても手軽に美味しく食べられる間食の一つです。

今はいろんなロカボ商品が出ているのでありがたいですが、私のオススメはこちらのドーナツです。

www.maybelle.co.jp

一つあたり糖質が8.8グラムで108キロカロリーなのでちょうどいい感じです。

私は間食のカロリーは150キロカロリーと言われているので、これに牛乳や無糖のヨーグルトなどを合わせて食べています。

糖質は10グラム以下に抑えたいところですね。

あとはセブンイレブンにもロカボドーナツ売っているのでお勧めです!

TOP3 SOYJOY

www.otsuka.co.jp

おなじみのソイジョイです!これはコンビニやスーパーで購入できるので出先で必要な時など買っています。

カロリー計算もしやすいですし、味も豊富で美味しいです。ちょっと物足りない時は牛乳やヨーグルト、果物などと一緒に食べています。

TOP2 ロールパン

中に何も入っていないロールパンなどのミニパンです。

カロリーは150キロカロリー未満のものをチョイス。

注意が必要なのは、塩分が多めのものがあるので、なるべく少なめのものを選ぶといいでしょう。何かつけたい時はクリームチーズが糖質控えめでお勧めです。

ご飯よりもパンの方が血糖値が上がりにくいので、小腹が空いてしっかり食べたい時にお勧めです。

 

TOP1 カロリーメイト

これは栄養士さんにもお勧めされましたが、栄養バランスが整っていること、カロリー計算がしやすく、いつでも気軽に入手でき、外でも食べやすいと重宝しています。

バッグに1箱必ず入れて持ち歩いています。

家にいる時はおにぎりやパンなどを食べ、外にいる時はカロリーメイトソイジョイなど手軽に食べられるものを間食にしています。

 

まとめ

血糖値管理をしていると、メインの食事だけでもかなり気を使うので、捕食まで手をかけているととても大変です。そのためにもこういった気軽に摂取ができるものを取り入れて息抜きしています。特に最近ではロカボ商品がかなり増えているので、そういったものを楽しくうまく活用できたらいいですよね。

そのような商品も次回ご紹介したいと思います。

 

低糖質生活3ヶ月経過してみて〜変化した体と心について〜

妊娠糖尿病の宣告を受けてから、3ヶ月以上が経ちました。

それからの食生活は以前とはガラリと変わり、とにかく糖質を気にする食事だけをとって来ました。

少しでも気を抜くとすぐに血糖値にそれが現れるので、常に自分を律しておく必要があります。さて、3ヶ月以上が経ち私の体と心にはかなりの変化が見られました。

今回はそれをご紹介したいと思います。

低糖質食事において気をつけていること

まず、どういったことを変えたのか?ですが

・炭水化物(主食)をちょっぴりしか食べない

 とにかく血糖値を上げるのは炭水化物であるということを確信してからは、主食(特にご飯)は80〜90グラム程度に留めています。妊婦なので完全にそれを食べないということもできないのです。残りの炭水化物エネルギーは捕食で補っています。

・一日6分食にしている

 血糖値を上げてしまう要素として、空腹が禁物になります。はらぺこ状態で食べてしまうと低血糖から高血糖にぐんと急騰してしまうからです。量もつい食べすぎてしまったりしますしね。そのため、朝昼夕食の各2時間後に捕食を摂るようにしています。そこでは炭水化物を補うように心がけています。

・糖質の高いものは食べない

 お菓子、スイーツは市販のものは糖質が高すぎて食べられません。でもやはし甘いものが食べたくなるので、その時は自分で低糖質に作って食べています。また、小麦粉を多く使用している麺類も食べられません。。

・野菜は食べまくる

 炭水化物を激減させているので、とにかく野菜でお腹を満たすようにしています。とは言え野菜ならなんでも食べて良いわけではなく、じゃがいもや人参など根菜は糖質が高いので控えめにしています。よく食べるのは白菜など葉物野菜です。

 

低糖質にしてたらみるみる痩せた!?

上記のような生活を2ヶ月ほど送っていたころに、体重が3キロ痩せました。妊娠5ヶ月くらいの時点で、妊娠前よりもマイナス3キロだったのです。ちなみに運動は全くしていません。長女を妊娠していた時はプラス5キロくらいいっていたような気がします。

やはし糖質を減らすということはダイエットにも効果的なのだなと実感しました(ダイエットはしてるわけではないですが・・)

そして妊娠7ヶ月の現在では、お腹も赤ちゃんも大きくなって来てさすがに少し体重が増えましたが、妊娠前プラス1、5キロ程度です。

料理の手際がよくなった!?

どうしても低糖質ご飯を求めると、いろいろなおかずや副菜を作らないといけません。これまで副菜は面倒だったりであまり作らないことが多かったのですが、そうは行かない状況になり、さらには子供のご飯と旦那のご飯も別に作らないといけなかったりして。

そうすると、いろいろ作り置きや時短のための野菜ストックなど、工夫をすることができるようになって来ました。ネットやインスタグラムで様々なレシピを探しては参考にさせてもらっています。

低糖質生活の精神的な変化

これはほぼ毎日感じていることですが、、めちゃくちゃストレスです。

食べたいものを食べられないストレス。

お腹いっぱい食べられないストレス。

特に感じるのが外食の時でしょうか。糖質を気にしている者にとって、外食ってほんとにむずかしいです。他の糖尿病の方々は一体どうしているのかとすごく気になります。

なぜなら外食って炭水化物で溢れているんですよね。野菜中心のメニューが多くあるお店なんてそうそう巡り合えません。

出産が終わったら解放されるものと信じてなんとかやれていますが、正直いって低糖質生活はほんとに過酷です。パスタ食べたい!ラーメンにケーキ食べたい!!

最初の頃はストイックに甘いものを一切経っていましたが、低糖質で作るお菓子の本を見ながら自分でお菓子やスイーツを作って食べるようになってからは、食べることができるんだ!と希望を見出せました。

 

kinokokaori.hatenablog.com

 

今、どうしてもまともに食べられないのはパスタとラーメンですかね。。最近ではスーパーでも低糖質麺などをよく目にするようにもなりましたが、添加物多すぎやしませんヵ?

原材料を見て棚に戻しました。麺も気軽に自分で作れたら良いのになあ。ちなみにパンは今自分で作るようにしています✴︎

 

kinokokaori.hatenablog.com

 まとめ

低糖質生活を続けて3ヶ月ちょい、残りは約3ヶ月半くらい?というところで折り返しですが、このような変化がありました。

この食生活をして体に悪いということは無いと思いますが、、やはし食べたいものはたくさんあります。お勧めのレシピなどたくさん発掘しているので、今度それもご紹介できたらと思っています✴︎

妊娠糖尿病で指導入院って本当に必要?〜入院中の病院食まとめ〜

妊娠初期に検査に引っかかり、指導入院を余儀なくされた私ですが。

✴︎詳しくはこちらのブログ参照ください

 

kinokokaori.hatenablog.com

 妊娠糖尿病が発覚し、その後の管理というのは病院によってかなり違いがあるみたいです。

私の病院ではなるべく早く入院(日数は明示されず)し、血糖値管理を行うというやり方。

そもそも入院はせずに外来で様子見を見るというやり方、血糖値測定すらやらないというやり方。

第一子の時に検診を受けていた病院では、糖尿病検査すらやりませんでした。

妊娠中とはいえ、仕事をしている方がほとんどだと思いますし、上に兄弟がいたら入院なんて気軽にできるものではありませんよね。

私も妊娠糖尿病になって色々ブログを読み漁りましたが、中には入院を拒否できたと言っている方もいました。

実際に入院してみて、本当に必要であったかどうかを書きたいと思います。

入院しないとできなかったこと

・1日分の尿をまとめて検査

 入院翌日に24時間尿を専用の容器に全て貯めていくというのをやりました。おそらく尿糖を調べていたのかと思いますが、結果については教えてもらっていません。

・1日分の採血

 これも入院翌日に、朝から夜まで計7回採血をしました。それに加えて指先での血糖値測定も行い、誤差がどれだけあるのかを調べていたようです。これについても詳しい結果は教えてもらってません。✴︎詳細ブログはこちら

 

kinokokaori.hatenablog.com

 ・カロリー計算された食事を摂る

 その人の身長・体重などから1日に摂るべきカロリーを提示され、それに合わせた食事が提供されます。糖質を抑えるべく炭水化物がかなり減らされていたり、通常の献立メニューでは麺だったのがご飯になっていたり、糖尿病食になっていました。

・随時先生からの指示がある

 1日ごとに血糖値の様子をみて主治医からの指示があります。例えば分食を始めましょうとか、インスリン始めましょうなど。

・血糖値測定やインスリンのやり方などしっかり覚えられる

 そんなに難しいものでは無いのですが、いきなり家で自分でやるのは抵抗があるものなので、数日に渡って質問できる環境にあるのは安心かもしれません

・栄養士からの指導

 これは入院中1回、栄養士の方と1時間ほど話をして、普段の食事や生活スタイルを聞かれ、今後摂るべき栄養素やカロリーを教えてもらうというものでした。

実際に病院で食べていた食事

 
f:id:kinokokaori:20210308114140j:image

私の場合、1日のカロリーが1700カロリーということで、1食のご飯が70グラムでした。それでいておかずにもボリュームがまるで無いのですごく物足りませんでした。
f:id:kinokokaori:20210308114151j:image
これだけしか食べてないのに、入院中は血糖値オーバーすることが多かった。

帰宅してからはほとんどオーバーしないのに。

ストレスがかなり影響していたように思います。

 
f:id:kinokokaori:20210308114217j:image

 珍しく肉が出て嬉しかったのですが、食べてみると味が無い・・かたすぎた。


f:id:kinokokaori:20210308114158j:image

捕食としてよく出ていたパンケーキのようなもの。多分おからとかでできていてパサパサしていた。クリームは豆乳を泡だてたような感じのもの。甘みは一切ない

病院食を実際に体験してみての感想

栄養指導も入院目的の一つな訳で、この病院食を基準に家での食事も合わせないと行けないと思っていたので、最初は学ぶ気持ちでしたが、これが2日3日と続くうちに、食事がストレスにしかならなくなってきました。

糖質、塩分、カロリーの全てを抑えたものになっているのでまあとにかく美味しくない、足りない。しかも量は少ないのになぜか高血糖が出たりする。

この理由として私が思ったのは、病院食は野菜が少ない。ご飯を減らしているとはいえ、おかず(野菜)が少ないので、ご飯だけで食べる分が増える。

味付けも塩分を控えめにして健康を意識しているのは分かるが、味の無い肉とか、むしろ出さないで欲しい。食のプロなら健康で美味しいものを出せないのだろうか・・と不満ばかり。

まあ如何せん病院食にそこまで求めるのは無理があるのかもしれません。

食材にお金はかけられないし、手間暇も求められませんからね。

じゃあ一体何のための管理入院なのかと思いました。

家に帰ってからはとにかく野菜を使っておかずを増やし、甘味料はラカンとを使ったりして、ご飯は玄米に変えました。

家での食事はこんな感じ


f:id:kinokokaori:20210308115725j:image

病院食よりも断然量は多いけど血糖値は入院時より低いです。

 その理由として以下のブログに綴っています。

kinokokaori.hatenablog.com

 結局のところ入院必要だったの?

結果的に私は入院中血糖値オーバーを何度もしたため、合計6日間も入院することになり入院費用もそれなりにかかったわけですが。。

この入院、本当に必要だったのか?というのは正直なところ疑問です。

血糖値の測定方法に関しては、そんなに難しくないし、外来で1回実践交えて説明をしてもらえれば、あとは写真付きの説明書でも見ながらすぐにマスターできます。

食事に関しては、栄養士の指導は外来で30分程度話せば済むものでしたし、食事に関しても献立例のついた資料等をもらえれば家で勉強すれば良いだけのことです。

今回の入院を通して私が実感したこと。それは。

普段の食生活の中で血糖値管理する方法を考えなければならないということ。

入院している間は普段の生活とはかけ離れます。運動量も、精神的にも。しかも病院食を丸々普段の食事に置き換えることは実際困難ですよね。

 

kinokokaori.hatenablog.com

 

だからこそ、まずは血糖値の測定方法を教えてもらい栄養士からの指導を受け、これトータルでも1時間で終わると思います。数日程度、普段の生活で血糖値を測ってみる。

そこでどのくらいオーバーしているのかを見定めた上で、指導しないとあまり意味がないのではと思います。

私が入院して得たものは、この考え方に達したという点くらいでしょうか。

結局は自分でこのくらいの食事なら血糖値が上がる、抑えられる、というのを見定めていくしかありません。

入院が必要なケース

もちろん、普段の食生活では管理が困難でインスリン投与が必要な場合は入院することが必要かもしれません。

なぜかというと、インスリンを打つことで低血糖になるリスクがあるからです。

それにその人にとってどのくらいの量のインスリンが必要なのか等は様子をみて調節する必要もあります。

まとめ

妊娠糖尿病と一言で言えども、その人の状態、病院の管理方法によって対処法は様々です。

一番大切なことは、主治医との信頼関係を築くことだと思いますので、とにかく疑問なことは聞き不安を解消しつつ、自分に最適な管理方法を見つけることだと思います。

体に良いものを選びたい!パルシステムを初めてみた実際の感想

ある時期に、私の父、祖母が立て続けに食生活による病気にかかり、入院手術をすることになりました。我が家は糖尿病の家系で、その血をしっかりと継いでいる自分も人ごとではないと感じ、食べ物の健康についてあらゆる本を読みあさり始めたのでした。

そこで学んだことは多々あるのですが、1番気になったのは世の中の食べ物には体に悪い添加物が我が物顔でまかり通っているということ。

スーパーで手に入る食品、外食で食べるご飯、いつも何気なく口にしていたものの中に、自分の体を蝕んでいく原因となる添加物が大量に含まれていたということ。

恐ろしいのは、発がん性や生活習慣病のリスクがあるのを承知の上でそのような添加物・食品を普通に販売されているという現状。

つまりは我々消費者が、きちんと知識を持って選択するということが我が身そして家族を守ることにつながるのだと認識しました。特に小さな子供がいるので、なるべく優しい素材を選びたいものです。

それからは食品を買うときには必ず素材の書いたパッケージを確認するようになりました。

するとまあ、安心して買える食材の少ないこと。ある程度は妥協しないと、一般のスーパーではほとんどのものが買えなくなります。

オーガニックや少しお高めの食材を扱うお店に行けば、割と少ない添加物で作られた商品をみつけられますが、如何せん高い。それに日常的に買いに行くのは庶民としては現実的ではありません。

そうだ、パルシステム始めよう

前置きが長くなりましたが、そこで私が思いついたのはパルシステムってどうなんだろう?と。

もちろん前述のように体に良いものを少しでも選びたいという理由に加えて、コロナ渦や災害時のためにもお届けしてもらえるのはとても便利だと思ったからです。

さて、早速ネットで申し込んでみると、なんと開始まで2ヶ月待ちというではありませんか(都内2020年10月時点)。どうやらコロナの影響で利用希望者が殺到している模様。

これに関しては現在はまた状況が変わっていると思いますので要確認してください。

ちなみに同時期に始めた茨城在住の母は、申込みから開始まですぐだったので、東京が殺到しまくっていたのだと思います。

申し込みはいたって簡単でした。ネットで個人情報やクレジット登録などをすれば完了。あとは利用開始を待つのみです。

www.pal-system.co.jp

購入金額以外にかかるお金はあるか?入会金や手数料は?

入会費としては無いですが、入会の際に出資金といって1000〜2000円の預かり金が必要になります。これは退会時に返金されるようです。

宅配手数料ですが、これは自治体によって若干金額が違います。

例えば東京は1回あたり198円、茨城だと204円といったように地方の方が少しだけ高くなるようです。これも購入金額によって半額になったり無料になったりします。

また、グループで宅配してもらったり、小さな赤ちゃんがいたりなど手数料が減免されるケースがありますのでこちらを確認してみてくださいね。

www.pal-system.co.jp

実際に利用してみた感想

待ちに待った2ヶ月後、ようやくカタログが届き注文することができました。

私は紙に注文を書いていくのが面倒なので、全て携帯から注文しました。この方が商品を探しやすいですし、合計金額もすぐに出るのでお勧めです。

なんだかんだと購入してしまい、1万円ほどになってしまいました。

ちなみに、新規加入するとキャンペーンがあり、確かクーポン3000円がついてきました。(一回の注文につき1000円割引)このキャンペーンについては時期や住む地域によっても違うようなので注意です。

商品の値段ですが、思ったほど高く無いという印象です。一般的なスーパーとあまり変わらない価格帯なのでは?

配達も指定の曜日と時間があり、しっかりと届けてくれてます。

買ってよかった商品、気を付けるべき商品

よかった商品

・子供のお弁当おかず

まず、一番助かったのは子供の食品が豊富なことです。もちろん添加物の少ない商品で。

保育園にお弁当を毎日持っていくのですが、そのおかずが豊富で、美味しくて添加物無い(少ない)ものがたくさんあります。パルシステムを初めてから我が家の冷凍庫はパンパンになりました。

・子供の無添加おやつ

ラムネやドーナツなどなど、いつものスーパーでは手に入らないような添加物の少ないおやつが手に入ります。

・添加物の少ないパン

市販の食パンは添加物が多いですが、こちらでは国産小麦粉を使ったパンや添加物の少ない食パンが手に入ります。そして美味しいです

・サッと使える冷凍素材

ベーコンや挽肉、ブロッコリーや人参など、とっさに使いたいものがパラパラ状態で冷凍になっているのでこれはかなり便利です。しかも国産だったり無添加だったりと安心。

気をつけるべき商品

添加物が少ないということが良し悪しになって、とにかく賞味期限の短いものが多々あります。冷凍できるものなら良いのですが、届いても消費仕切れず捨ててしまうなんてこともしばしば。特に気をつけて欲しいのがこちら

・牛乳

何種類かあり、比較的賞味期限の長いものもありますが、パルシステムのこんせん牛乳は届いて3日程度しかもた無いので気づいたときには切れてたなんてこともしばしば

・肉や魚

カタログを見ているとわかりづらいのですが、実際に届いてみると少な!とか小さい!ということがよくあります。家族で夕飯にしようと思っていたものが一人分のランチにしかならないような量だったり。グラムをしっかり確認し購入することをお勧めします。

パルシステムまとめ

パルシステムを開始してから約5ヶ月ほどが経過した感想ですが、今後も続けていきたいと思っています。

毎回新しい商品が出るのも楽しみですし、実際に届いてリピートしたいと思うものもあれば、これは失敗したなというものもあります。ですが、そうやって自分なりのお気に入り定番を見つけていくと購入しやすくなりますし、スーパーに頻繁に買い物に行き無駄買いしてしまう・・なんてことも無くなりました。

ただ、我が家の場合は肉・魚・野菜・果物の生鮮食品に関しては近所のスーパーで購入しています。なぜかというと、その方が安いし新鮮だから。それは各家庭で考え方が違うと思うのでやりやすい方法が見つけられたらベストだと思います✴︎

また良い商品見つけたら記事を書きたいと思います!